海外のお部屋探しフィリピン編その2
ハイどうも!!
今回は、フィリピン編のその2です
移
マニラ首都圏ではコンドミニアムが便利!
フィリピンのマニラ首都圏でお部屋を探す場合には、アパートメントなどの賃貸物件、もしくはコンドミニアムが主な選択肢となります。家賃や立地で物件を選ぶことも大切ですが、日本とは生活の勝手が大きく異なるため、周辺施設にこだわることも大切です。例えば、飲料水を販売しているお店や、クリーニングを行っているお店など、日常生活で必要になる施設をしっかりと見極めておきましょう。
現地での生活に不安を感じている場合には、コンドミニアムを選ぶと便利です。コンドミニアムには、家電や家具など生活に必要となるものがそろっていますし、施設内にコンビニなどのお店が併設されている物件も多く見られるためです。なお、備わっている設備や施設は、物件によって大きく異なる可能性があるので、契約の前に細かく情報を確認しておきましょう。
賃貸契約時には、パスポートとデポジットの2点が必要
フィリピンで賃貸契約を結ぶのは、そこまで難しいことではありません。基本的には、その不動産のオーナーに連絡を入れ、必要書類をそろえた後に契約を結ぶことになります。
契約時に必要となるのは、主に「パスポート」と「デポジット」の2点です。デポジットとは、いわゆる保証金のことであり、家賃の2ヶ月分~3ヶ月分が相場とされています。そのため、契約の前に1ヶ月あたりの家賃を確認し、契約時には家賃3ヶ月分の現金を持参するようにしましょう。
ただし、フィリピンは「契約社会」であるため、契約を後から変更することは難しい傾向にあります。したがって、契約を結ぶ際には内容をしっかりと確認し、分からない部分については理解するまで質問を繰り返すようにしましょう。なお、フィリピンでは土日祝日の契約が好まれないケースもあるため、契約に向けてスケジュールを調整しておくことも大切です。
契約期間やインターネット環境に注意しよう
マニラ首都圏の賃貸物件では、契約期間が1年間となっている物件が多い傾向にあります。交渉次第では短縮することも可能ですが、交渉に応じてもらえない恐れもあるため、事前に契約期間を契約書などで確認しておきましょう。
また、中にはガス機器が使えない部屋、テラスで洗濯物を干せないコンドミニアムなども存在しています。そのため、自炊をする方やクリーニングを利用しない方などは、上記の点も確認しておくことが望ましいでしょう。
なお、「インターネット環境」も注意しておきたいポイントです。対応しているインターネット業者が存在していない物件の場合には、環境が整うまで数ヶ月を要することもあります。室内でパソコン、タブレットなどを使用する方は、インターネット環境について必ず事前に確認しておきましょう。
引っ越しの際には、日本国内の業者を利用すると便利
日本からマニラへ引っ越すときには、日本国内の引っ越し業者を利用すると便利です。国内には、海外引っ越しに対応している業者も見られるため、まずはそのような業者を探すところから始めてみましょう。
また、日本からの荷物をできるだけ減らし、現地で家電や家具を購入するといった方法も考えられます。ただし、マニラには引っ越し業者が少なく、タクシーやバスで荷物を運ぶ方法が主流となるため、注意しておきましょう。
なお、日本国内の業者に依頼する際には、スケジュールに細心の注意を払う必要があります。例えば、賃貸契約後すぐに荷物が届くスケジュールに設定しておくと、何らかの理由で契約が難航した場合に、荷物だけが届いて困ってしまう恐れがあります。そのため、契約からある程度余裕を持った日時に、荷物が届くよう手配しておくことが望ましいでしょう。
食
料理が洗練された地域マニラ
マニラ首都圏は、フィリピン国内でも特に料理が洗練された地域と言われています。マニラではラードやヤシ油を使用し、野菜などを炒めた料理が主流とされており、料理は全体的に脂肪分やコレステロールが多く含まれている傾向にあります。また、フィリピンではマニラから北に行くほど、スペイン・中国・メキシコの食文化が強くなっていきます。
さまざまな料理に「パティス」と呼ばれる魚醤が使用されている点も、マニラ首都圏の料理の特徴です。パティスは小魚の塩辛からつくられている魚醤であり、日本の醤油と同じように、さまざまな料理の調味料として使用されています。
なお、食事のマナーに関しては、西洋文化の影響を強く受けているため、テーブルとイスを使用するケースが一般的です。
野菜や果物に関しては、衛生状態に注意
マニラ首都圏には大衆食堂や屋台が数多く存在していますが、これらのお店は日本に比べると衛生状態が良いとは言えません。食中毒などのリスクもあるため、生野菜や果物、刺身などに関しては、信用のおけるレストランなど以外は避けることが望ましいでしょう。
フィリピンと言えば南国フルーツが魅力的ですが、切り身で販売されているフルーツに関しても、衛生状態に注意することが大切です。南国フルーツを購入する際には、基本的に切れ目が入っていない1個単位で購入し、自分でカットするようにしましょう。
また、料理の味に関しては、甘い料理、酸っぱい料理が多い傾向にあります。甘い料理・酸っぱい料理については、全体的に味が濃い傾向にあるため、そのような味が苦手な方は自炊で生活することを考えてみましょう。
マニラ首都圏にはスーパーマーケットやコンビニが充実!
マニラ首都圏にはスーパーマーケットが数多く見られますが、その多くはショッピングモール内や、大型商業施設内に存在しています。施設自体に高級な雰囲気が漂っていても、スーパーマーケット自体は庶民向けとなっているお店が多いため、特に価格を心配する必要はありません。食料品の価格については、日本の6分の1から4分の1が相場とされています。
なお、マニラ首都圏の商業施設は規模が大きく、マンダルーヨン市の「SMメガモール」や、ケソン市の「SMシティ・ノース・エドゥサ」などは、世界でもトップクラスの規模です。食料品や日用品だけでなく、さまざまな商品を1度に購入しやすい点も、マニラ首都圏の魅力と言えるでしょう。
マニラ首都圏には、コンビニも数多く存在しています。フィリピン独自のお店はもちろん、日本やそのほかの国々のコンビニも見られ、日用品・食料品・娯楽品など、さまざまな商品が販売されています。中には、カフェテリアが併設されており、店内で飲食を楽しめるコンビニも見られます。
住
マニラ首都圏はインフラ整備が進んでいる地域!
マニラの交通手段と言えば、「ジプニー」が有名です。ジプニーは乗合タクシーのことであり、複数人の客が乗り込むタイプの乗り物となっています。費用は燃費によって変動しますが、5~10フィリピン・ペソと比較的安価であり、地元住民の足となっています。ただしルートが複雑な為、外国人が利用するにはかなり慣れないと難しいでしょう。
ほかにもマニラには、クーポンタクシーやメータータクシー、鉄道など、さまざまな交通手段が存在しています。街中にはバスも走っていますが、複雑なルートを走行するバスも少なくないため、慣れない間は別の交通手段を選ぶことが望ましいでしょう。
なお、マニラは国内でも特にインフラ整備が進んでいる地域ですが、その影響で渋滞が発生しやすい傾向にあります。急ぎの用事の場合には、余裕を持って外出することが大切です。
水道水は基本的に飲用には適していない
マニラ首都圏の水道水は、飲用に適しているとは言えません。浄水場の浄水能力は低くありませんが、排水管の老朽化や漏水などが見られるためです。また、マニラ首都圏は盗水も比較的多く、これも水道水の汚染につながっています。
水道水を沸騰させてから使用するといった方法も考えられますが、マニラ首都圏の水は「硬水」にあたるため、日本人のお腹にはあまり向いていないとされています。衛生面や味に問題がなかったとしても、後日お腹を壊してしまう恐れがあるため、使用は歯磨き程度にとどめ、基本的には飲用しないようにしましょう。
飲料水に関しては、スーパーマーケットなどで蒸留水やミネラルウォーターなどを購入することができます。これらの商品を購入すれば、高級浄水器などを用意しなくても、特に飲料水で困ることはありません。
マニラ首都圏の学校・幼稚園事情を知りたい!
マニラ首都圏で学校に通う際には、「ジャパニーズスクール・インターナショナルスクール・プライベートスクール」の主に3つの選択肢があります。学校によって雰囲気や生徒の国籍、学べる内容などに違いが見られるため、現地を下見してから選ぶことが望ましいでしょう。なお、上記の中でも特にインターナショナルスクールは数が多く、欧米のカリキュラムになっている学校も見られます。
幼稚園に関しては、日本語が通じる施設は「オイスカマニラ日本語幼稚園」のみとなります。オイスカマニラ日本語幼稚園には、日本人の先生が在籍しており、日本の雰囲気や文化に触れながら生活を送ることができます。
なお、マニラ首都圏には多国籍向けの幼稚園も見られますが、そのような幼稚園では日本語が通じない可能性が高いため、注意しておきましょう。
日本語による医療を受けられる病院が多い!
マニラ首都圏には、「マカティ メディカルセンター」や「セント ルークス メディカル センター」など、大規模な病院がいくつか点在しています。大規模な病院に関しては、ジャパニーズヘルプデスクや日本人スタッフが用意されている病院も見られるため、日本語による医療を受けることは難しくありません。
また、「日本人会診療所」も、日本語による医療を受けられる病院です。日本人会診療所は特に日本人医師、日本人に慣れている医師が多いため、現地の言葉が全く話せなくても安心して医療を受けられるでしょう。
上記の病院では、一般診療に加えて小児予防接種や健康診断を受けることも可能です。電話やメールで健康相談できる病院も見られるため、不安な方はまずは問い合わせてみましょう。
今回は、フィリピン編のその2です

移
マニラ首都圏ではコンドミニアムが便利!
フィリピンのマニラ首都圏でお部屋を探す場合には、アパートメントなどの賃貸物件、もしくはコンドミニアムが主な選択肢となります。家賃や立地で物件を選ぶことも大切ですが、日本とは生活の勝手が大きく異なるため、周辺施設にこだわることも大切です。例えば、飲料水を販売しているお店や、クリーニングを行っているお店など、日常生活で必要になる施設をしっかりと見極めておきましょう。
現地での生活に不安を感じている場合には、コンドミニアムを選ぶと便利です。コンドミニアムには、家電や家具など生活に必要となるものがそろっていますし、施設内にコンビニなどのお店が併設されている物件も多く見られるためです。なお、備わっている設備や施設は、物件によって大きく異なる可能性があるので、契約の前に細かく情報を確認しておきましょう。
賃貸契約時には、パスポートとデポジットの2点が必要
フィリピンで賃貸契約を結ぶのは、そこまで難しいことではありません。基本的には、その不動産のオーナーに連絡を入れ、必要書類をそろえた後に契約を結ぶことになります。
契約時に必要となるのは、主に「パスポート」と「デポジット」の2点です。デポジットとは、いわゆる保証金のことであり、家賃の2ヶ月分~3ヶ月分が相場とされています。そのため、契約の前に1ヶ月あたりの家賃を確認し、契約時には家賃3ヶ月分の現金を持参するようにしましょう。
ただし、フィリピンは「契約社会」であるため、契約を後から変更することは難しい傾向にあります。したがって、契約を結ぶ際には内容をしっかりと確認し、分からない部分については理解するまで質問を繰り返すようにしましょう。なお、フィリピンでは土日祝日の契約が好まれないケースもあるため、契約に向けてスケジュールを調整しておくことも大切です。
契約期間やインターネット環境に注意しよう
マニラ首都圏の賃貸物件では、契約期間が1年間となっている物件が多い傾向にあります。交渉次第では短縮することも可能ですが、交渉に応じてもらえない恐れもあるため、事前に契約期間を契約書などで確認しておきましょう。
また、中にはガス機器が使えない部屋、テラスで洗濯物を干せないコンドミニアムなども存在しています。そのため、自炊をする方やクリーニングを利用しない方などは、上記の点も確認しておくことが望ましいでしょう。
なお、「インターネット環境」も注意しておきたいポイントです。対応しているインターネット業者が存在していない物件の場合には、環境が整うまで数ヶ月を要することもあります。室内でパソコン、タブレットなどを使用する方は、インターネット環境について必ず事前に確認しておきましょう。
引っ越しの際には、日本国内の業者を利用すると便利
日本からマニラへ引っ越すときには、日本国内の引っ越し業者を利用すると便利です。国内には、海外引っ越しに対応している業者も見られるため、まずはそのような業者を探すところから始めてみましょう。
また、日本からの荷物をできるだけ減らし、現地で家電や家具を購入するといった方法も考えられます。ただし、マニラには引っ越し業者が少なく、タクシーやバスで荷物を運ぶ方法が主流となるため、注意しておきましょう。
なお、日本国内の業者に依頼する際には、スケジュールに細心の注意を払う必要があります。例えば、賃貸契約後すぐに荷物が届くスケジュールに設定しておくと、何らかの理由で契約が難航した場合に、荷物だけが届いて困ってしまう恐れがあります。そのため、契約からある程度余裕を持った日時に、荷物が届くよう手配しておくことが望ましいでしょう。
食
料理が洗練された地域マニラ
マニラ首都圏は、フィリピン国内でも特に料理が洗練された地域と言われています。マニラではラードやヤシ油を使用し、野菜などを炒めた料理が主流とされており、料理は全体的に脂肪分やコレステロールが多く含まれている傾向にあります。また、フィリピンではマニラから北に行くほど、スペイン・中国・メキシコの食文化が強くなっていきます。
さまざまな料理に「パティス」と呼ばれる魚醤が使用されている点も、マニラ首都圏の料理の特徴です。パティスは小魚の塩辛からつくられている魚醤であり、日本の醤油と同じように、さまざまな料理の調味料として使用されています。
なお、食事のマナーに関しては、西洋文化の影響を強く受けているため、テーブルとイスを使用するケースが一般的です。
野菜や果物に関しては、衛生状態に注意
マニラ首都圏には大衆食堂や屋台が数多く存在していますが、これらのお店は日本に比べると衛生状態が良いとは言えません。食中毒などのリスクもあるため、生野菜や果物、刺身などに関しては、信用のおけるレストランなど以外は避けることが望ましいでしょう。
フィリピンと言えば南国フルーツが魅力的ですが、切り身で販売されているフルーツに関しても、衛生状態に注意することが大切です。南国フルーツを購入する際には、基本的に切れ目が入っていない1個単位で購入し、自分でカットするようにしましょう。
また、料理の味に関しては、甘い料理、酸っぱい料理が多い傾向にあります。甘い料理・酸っぱい料理については、全体的に味が濃い傾向にあるため、そのような味が苦手な方は自炊で生活することを考えてみましょう。
マニラ首都圏にはスーパーマーケットやコンビニが充実!
マニラ首都圏にはスーパーマーケットが数多く見られますが、その多くはショッピングモール内や、大型商業施設内に存在しています。施設自体に高級な雰囲気が漂っていても、スーパーマーケット自体は庶民向けとなっているお店が多いため、特に価格を心配する必要はありません。食料品の価格については、日本の6分の1から4分の1が相場とされています。
なお、マニラ首都圏の商業施設は規模が大きく、マンダルーヨン市の「SMメガモール」や、ケソン市の「SMシティ・ノース・エドゥサ」などは、世界でもトップクラスの規模です。食料品や日用品だけでなく、さまざまな商品を1度に購入しやすい点も、マニラ首都圏の魅力と言えるでしょう。
マニラ首都圏には、コンビニも数多く存在しています。フィリピン独自のお店はもちろん、日本やそのほかの国々のコンビニも見られ、日用品・食料品・娯楽品など、さまざまな商品が販売されています。中には、カフェテリアが併設されており、店内で飲食を楽しめるコンビニも見られます。
住
マニラ首都圏はインフラ整備が進んでいる地域!
マニラの交通手段と言えば、「ジプニー」が有名です。ジプニーは乗合タクシーのことであり、複数人の客が乗り込むタイプの乗り物となっています。費用は燃費によって変動しますが、5~10フィリピン・ペソと比較的安価であり、地元住民の足となっています。ただしルートが複雑な為、外国人が利用するにはかなり慣れないと難しいでしょう。
ほかにもマニラには、クーポンタクシーやメータータクシー、鉄道など、さまざまな交通手段が存在しています。街中にはバスも走っていますが、複雑なルートを走行するバスも少なくないため、慣れない間は別の交通手段を選ぶことが望ましいでしょう。
なお、マニラは国内でも特にインフラ整備が進んでいる地域ですが、その影響で渋滞が発生しやすい傾向にあります。急ぎの用事の場合には、余裕を持って外出することが大切です。
水道水は基本的に飲用には適していない
マニラ首都圏の水道水は、飲用に適しているとは言えません。浄水場の浄水能力は低くありませんが、排水管の老朽化や漏水などが見られるためです。また、マニラ首都圏は盗水も比較的多く、これも水道水の汚染につながっています。
水道水を沸騰させてから使用するといった方法も考えられますが、マニラ首都圏の水は「硬水」にあたるため、日本人のお腹にはあまり向いていないとされています。衛生面や味に問題がなかったとしても、後日お腹を壊してしまう恐れがあるため、使用は歯磨き程度にとどめ、基本的には飲用しないようにしましょう。
飲料水に関しては、スーパーマーケットなどで蒸留水やミネラルウォーターなどを購入することができます。これらの商品を購入すれば、高級浄水器などを用意しなくても、特に飲料水で困ることはありません。
マニラ首都圏の学校・幼稚園事情を知りたい!
マニラ首都圏で学校に通う際には、「ジャパニーズスクール・インターナショナルスクール・プライベートスクール」の主に3つの選択肢があります。学校によって雰囲気や生徒の国籍、学べる内容などに違いが見られるため、現地を下見してから選ぶことが望ましいでしょう。なお、上記の中でも特にインターナショナルスクールは数が多く、欧米のカリキュラムになっている学校も見られます。
幼稚園に関しては、日本語が通じる施設は「オイスカマニラ日本語幼稚園」のみとなります。オイスカマニラ日本語幼稚園には、日本人の先生が在籍しており、日本の雰囲気や文化に触れながら生活を送ることができます。
なお、マニラ首都圏には多国籍向けの幼稚園も見られますが、そのような幼稚園では日本語が通じない可能性が高いため、注意しておきましょう。
日本語による医療を受けられる病院が多い!
マニラ首都圏には、「マカティ メディカルセンター」や「セント ルークス メディカル センター」など、大規模な病院がいくつか点在しています。大規模な病院に関しては、ジャパニーズヘルプデスクや日本人スタッフが用意されている病院も見られるため、日本語による医療を受けることは難しくありません。
また、「日本人会診療所」も、日本語による医療を受けられる病院です。日本人会診療所は特に日本人医師、日本人に慣れている医師が多いため、現地の言葉が全く話せなくても安心して医療を受けられるでしょう。
上記の病院では、一般診療に加えて小児予防接種や健康診断を受けることも可能です。電話やメールで健康相談できる病院も見られるため、不安な方はまずは問い合わせてみましょう。