しーまブログ 暮らし・生活奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

「ゼロゼロ物件」あるある その1

ハイどうも!!
フロイド・メイウェザーJr.(40)がついに復帰します。
しかも相手が、コナー・マクレガー(28)!!!

いやー日本人や、違うスポーツで例えようとしたけど難しいですね。
最強対最高の戦い・・・

クローズで言うなら

坊屋 春道 対 九頭神 竜男

クローズでは、坊屋(最高)が勝ちますが、

今回は、フロイド・メイウェザーJr.(僕の中では最強)が勝つのではないかと思います。

年齢が、ちょっと心配ですけど・・・・

さて今回からは 「ゼロゼロ物件」あるあるです。

奄美にゼロゼロ物件ってあまりないですけど・・・・


敷金と礼金の意味

初期費用の
大部分を占める


引っ越しはしたいけど
初期費用が高いのが悩みのタネ



新たに住みたいエリアが見つかったり、今住んでいる部屋が気に入らなくなったりしたとき、引っ越しを考えたいところですが、そうは簡単にいかないのが引っ越しに要する初期費用の高さ。地域にもよりますが、通常は家賃の5〜6ヶ月もかかってしまいます。その大きな部分を占めるのが、敷金と礼金の存在。首都圏であれば、「敷金2ヶ月・礼金1〜2ヶ月」が一般的です。
そんな中、最近増えているのが敷金礼金なしの物件。昨今の深刻化する不況の影響で、非正規社員などの若者を中心に人気が広がっています。敷金と礼金の一時金がなく、初期費用がグンと抑えられることもあって、蓄えのない人でも簡単に引っ越しができるからです。

初期費用のにかかる
敷金と礼金の違いってなんだろう


礼金とは昔からある慣習の1つで、部屋を貸してくれる大家さんにお礼の気持ちを込めて渡されていたものです。特に昔は、親御さんが大家さんに下宿やアパートに住む息子の面倒を見てくださいね、という気持ちが込められていたそうです。現在はもちろん、そうした気持ちはないのでしょうが、慣習だけはそのまま残っているのです。
一方、敷金とは家賃などの債務の担保として預けておく、いってみれば保証金のような性格を持つお金。何らかの理由で家賃を払い続けることができなくなったときに、敷金で補填するわけです。また退去する際、入居者の原状回復義務による修理負担分が敷金で賄われたりします。残金があれば、入居者の手元に戻ってきます。なので、「礼金2ヶ月」「敷金2ヶ月」と金額はまったく同じだったりしますが、礼金と敷金とはまったく別物なのです。


「ゼロゼロ物件」あるある その1



同じカテゴリー(お役立ち情報)の記事画像
全国のお部屋探しをお手伝いいたします 
全国のお部屋探しをお手伝いいたします !!
学生向けFON IDプレゼント
全国のお部屋探し
IT接客
海外のお部屋探し中国編その1
同じカテゴリー(お役立ち情報)の記事
 全国のお部屋探しをお手伝いいたします  (2019-10-24 14:14)
 全国のお部屋探しをお手伝いいたします !! (2019-10-24 12:59)
 学生向けFON IDプレゼント (2017-12-08 10:00)
 全国のお部屋探し (2017-11-12 10:00)
 IT接客 (2017-09-23 10:01)
 海外のお部屋探し中国編その1 (2017-09-10 10:01)

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「ゼロゼロ物件」あるある その1
    コメント(0)