しーまブログ 暮らし・生活奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

退去時あるある  その1

ハイどうも!!
週4はおなかをくだす富田です。
今日から三日間は退去時のあるあるについて書きたいと思います。
といっても全てアパマンショップのホームページからの引用です笑

奄美大島には合わないことなども書かれていますが、
参考にしていただければと思います。



住み続けても退去しても
お金はかかる



関西で初めてのひとり暮らし
更新料がなくてビックリ!


一般的な賃貸住宅の場合、契約期間は2年です。更新時期が近づくと、不動産会社から連絡がくるはずです。そのまま部屋に住み続けたい場合は再契約(更新)しなければなりませんが、その際に更新料が発生します。
更新料の相場は、家賃の1〜2ヶ月分程度です。更新料は法律で決まっているわけではなく、いわば「礼金」に近いものだと言えるかもしれません。いつの間にか、それが慣習として定着しているお金なのです。更新料の慣習があるのは関東圏や東海圏で、京都を除く関西圏ではないのが普通です。
また、更新料以外に「更新手数料」や「更新事務手数料」という名目のお金がかかることがあります。更新料は賃貸住宅を貸してくれているオーナーに支払うものですが、多くの場合、賃貸住宅はオーナーと入居者との間を不動産会社が仲介しているので、更新などの手続きも不動産会社が行います。そのため手数料が必要になってくるわけです。相場としては1万〜数万円程度が一般的です。

引っ越し費用として当てにしてたのに
敷金があまり戻ってこなくてガッカリ?


敷金とは部屋を借りる際に部屋のオーナーに預けておくお金で、入居期間中に入居者が何らかの事情で家賃を払えなくなってしまった場合や、重大な損害を与えてしまった場合の担保としての役割を果たすお金。トラブルなく契約期間が終了すれば、本来は全額戻ってくるはずなのですが、退去する際には借主には原状回復義務があるため、全額返金されることはほとんどないのが実情です。
一般的には、敷金からハウスクリーニング費用を差し引いた金額が戻って来ます。東京の賃貸物件のほとんどは、退去時のハウスクリーニング代は入居者が負担するという契約です。原状回復にかかる費用の見積もりは、オーナーや管理会社によって退去時に行われます。可能であれば入居者自身も立ち会い、どこまでが入居者負担になるか確認をするのもいいでしょう。事前に国土交通省のガイドラインなどで原状回復について調べておくのもいいかもしれません。仮の見積もりが出た後、その場で返事ができなければ、あとで確認しても構いません。原状回復については、退去時にトラブルにならないよう、入居する時点でしっかり確認しておきましょう。

退去時あるある  その1




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
一人暮らしもファミリーも。
お部屋探しはお任せください!!

アパマンショップ奄美大島店
〒894-0006
鹿児島県奄美市名瀬小浜町4-28AISビル1F
定休日:水曜日
株式会社 ビルムホーム
TEL0997-69-3399
FAX0997-69-3381
営業時間
 9:30 〜 18:00
10:00 〜 18:00(日曜・祭日)
定休日 毎週水曜日
(2月3月は、休まず営業)

メールアドレス
amamioshima@apamanshop-fc.com

営業
富田 浩行

電話
080-2758-5593

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

同じカテゴリー(お役立ち情報)の記事画像
全国のお部屋探しをお手伝いいたします 
全国のお部屋探しをお手伝いいたします !!
学生向けFON IDプレゼント
全国のお部屋探し
IT接客
海外のお部屋探し中国編その1
同じカテゴリー(お役立ち情報)の記事
 全国のお部屋探しをお手伝いいたします  (2019-10-24 14:14)
 全国のお部屋探しをお手伝いいたします !! (2019-10-24 12:59)
 学生向けFON IDプレゼント (2017-12-08 10:00)
 全国のお部屋探し (2017-11-12 10:00)
 IT接客 (2017-09-23 10:01)
 海外のお部屋探し中国編その1 (2017-09-10 10:01)

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
退去時あるある  その1
    コメント(0)